神崎鼻は長崎県佐世保市にある岬です。
北海道・本州・四国・九州を合わせた日本の本土最西端にあたります。
私は車の免許を持っていないので、公共交通機関でのアクセスをご紹介します。
ご紹介するアクセスは私が実際に行ったものです。これ以外にもっといい方法があるかもしれません。
佐世保から佐々までは路線バスでも松浦鉄道でもどちらでも行くことができます。
佐々からは路線バスに乗車してください。
佐世保から佐々までは松浦鉄道を使用しました。
佐々駅でバスに乗り換えます。
「神崎入口」バス停で下車します。
Googleマップの案内に従って歩いていくと神崎鼻公園にたどり着きます。
神崎鼻公園には日本本土最西端の碑があります。
画像の手前側と右側に通路があります。
手前側は階段になっていて、展望台に繋がっています。
右側は海沿いの遊歩道になっていて岩場にはウニが生息していました。
本土最西端なので離島は含みません。
西を見渡すと、平戸島と五島列島の島々を見ることができます。
訪問したのが12月と寒い時期だったため、「浮島現象」という蜃気楼を観察することもできました。
空気の屈折率の関係で遠くの島が浮いているように見える現象だそうです。
雲から光が漏れている光景も含めてとても神々しい景色でした。
ほかの日本本土四極の記事はこちらから!